人間の欲が入り乱れるお宝回収テーブルゲーム「海底探険」
今回遊んでみたのは、オインクゲームズさんから発売されている「海底探険」です。
海底探険は去年のゲームマーケット秋にてゲームマーケット大賞を勝ち取っている作品。
ゲーム内容は、基本はダイスゲームです。ダイスを振って出た目に準じて、海底に進むか戻るかを決めます。
止まったマスにあるお宝(ポイント)チップを取るか取らないかを決めます。
このチップの裏側には得点が書いてあり、ゲームの目的はこのチップをたくさん集めて潜水艦へ戻ることを目指します。
ただのダイスゲームではなく少しスパイスが効いているのが、共有の”空気”システム。全プレイヤーで共有の”空気”があり、これが無くなって手番が来たプレイヤーはゲームから脱落してしまいます。
脱落したら運んでいたチップは海の底へ…
”空気”はチップを持っている状態で手番が来た場合、持っているチップの数だけ減ります。たくさんチップを持っているプレイヤーがいた場合は空気は急速に減っていくため、ゆっくり海底探索は出来ないことになります。シビアです。
また、チップを持っている場合、その枚数分手番のさいころの目の数が減ってしまいます。欲が出れば出るほど、帰還しづらいシステムとなっています。
■プレイした感想
所謂ダイスゲームですが、空気システムがかなりいい味を出しており、かなり面白いダイスゲームになっていると思います。
思っているほど空気の量は多くなく、皆が欲張っていると、容易に全員脱落します。(笑)
また、潜水艦の近くにいて帰還も目の前なので、わざとたくさんチップを取って、空気を減らし他のプレイヤーを脱落させてやうとすると、大きいダイスの目が出ずに結局帰還できないなんていうシーンがあり、
一筋縄ではいかないゲームシステムとなっています。
空気の量がかなりシビアなので、いかに堅実でいるかが大事なゲームだと思います。
お手軽そうに見えて考えどころが多いゲーム。ゲームマーケット大賞納得です。
関連記事
-
-
お気軽なアンケートゲーム「みんなのイ~ブン」
本日取り上げるのは、パーティーゲーム「みんなのイ~ブン」です。
-
-
僕が2017ゲムマ秋に予約&購入予定しているゲームたち
どうも秋吉です。 2017年ゲームマーケット秋まで残り1週間を切ったわけですが
-
-
破産確定の自転車操業「ポンジスキーム」
今回紹介するのは、「ポンジスキーム」です。 「ポンジスキーム」
-
-
木製の手触りに感動 名作数字推理ゲーム「ドメモ」 をコンポーネントレビュー
どうも、秋吉です。 今回紹介するゲームはランドルフ氏の名作「ドメモ」の木製バー
-
-
カードゲームドミニオンの第10拡張「Empires」発売決定
世界的に人気のあるデッキ構築型カードゲーム”ドミニオン&rdqu
-
-
2月1日すごろくやから「ナンジャモンジャ」日本語版発売決定
2月1日にすごろくやさんから、キモキャラに名前を付け合うロシアのカードゲーム
-
-
ノリと勢いと反射神経で 簡単で盛り上がるパーティーゲーム「リングスアップ!」
今回遊んでみたのはお手軽パーティーゲーム「リングスアップ」です。
-
-
深い数字の読みあい心理戦カードゲーム「ブクブク」
今回とりあげるのは、カードゲーム「ブクブク(Turn the Tide)」です。
-
-
噛めば噛むほど味が出るカードゲーム「ライナー・クニツィアの革命万歳」
今回ご紹介するカードゲームは、ボードゲーム界の巨匠、3kの1人ライナークニツィア先生の作品「革命万歳
-
-
皆で目撃者のフィーリングを読み取れ!「アンユージュアルサスペクツ」
今回取り上げるのは、協力型ゲーム「アンユージュアルサスペクツ」です。
- PREV :
- 高級感漂う正統派チョコ「カーラ フィノ デ アロマ ダークチョコレート」
- NEXT :
- フリマの闇 メルカリで学生が制服を売りさばく