前回のハードのレビューからかなり時間が開いてしまいましたが、実際にゲームをプレイしてみた、
使用レポートの方も書いていこうと思います。
1.まずは起動してみる
起動準備は簡単でディスプレイと本体をHDMIケーブルでつなぎ本体に電源コードをつなぐだけです。
ワイヤレスコントローラーのバッテリーを充電するために付属のUSBケーブルで本体と接続することを忘れずに。
そして電源を入れるとオープニング画面を経てワイヤレスコントローラの接続画面が出てきます。
自分の場合2台所持しているのですがどちらともこの段階でワイヤレスコントローラーの設定が出来ませんでした。
設定画面でペアリングすれば接続されるのでこの方法は後ほど。
僕は仕方なくSFCのコントローラーで最初設定していました。一応このような事例があるかもしれないので別途コントローラを用意しておくと安心です。
写真にノイズが…
何もカセットを挿入していないとこのようなメニュー画面が出てきます。差し込んだカセットを自動認識して起動する仕組みです。
それゆえに差し込んでおけるカセットは1ハードのみとなります。
2.SFCを起動
とりあえずソフトを起動してみることに。最初なので無難なマリオとかを起動しようかと思ったのですが…
個人的に好きな作品なのでエニックスの天地創造を起動してみることに。SFC後期の作品なので互換性は…
カセットを差し込むと自動認識が始まり、タイトルが出てきます!感動。
とりあえずスクリーンを撮ってみました。伝わり難いかと思いますがかなりきれいに出力されます。
サクサク動き互換性は問題なしです。いやーHDMI接続ででSFCができるのはいいですねー
ゲーム中にRetron5のメニューを開くことができ、いつでもセーブ、ロードをすることが可能。
セーブスロットも1つのゲームで本体に9つ用意されているので細かくセーブできます。素晴らしい!
また画質フィルターもいくつか用意されており、ドットの目を荒くした滑らかにしたりなど色々いじれます。
次に起動してみようと思うのが名作ライブ・ア・ライブです。
僕のこのカセットは内蔵電池が完全に切れており、
まったくセーブが出来なくなってしまいました。
電池交換しようと思いつつも放置されているカセットです。
セーブが出来ないカセットでもプレイすることが出来るのか…?
すげえ…
問題なく出来ましたねーセーブも可能です。
これでセーブが消えることにおびえることもなくなりました!さすがレトロン5さんっす。
このような特殊コントローラーも使えるのかと思い試してみました。
結論は使用できたのですが、時折入力が荒ぶることも…このコントローラーのハードの問題かも…?
3.メガドライブ起動
モンスターワールドで起動確認。問題なく動きました。
しかし、メガドライブのスロットはかなり固く抜き差しが怖いほどです…
慎重に取り扱うことをおすすめします。
4.FC起動
FC後期よりの作品を起動してみました。サクサク問題なく起動しました。画面がきれいで素敵。
アスキースティックを使用してグラディウスをプレイしたかったのですが、本体のコントローラーポートがNESしかないので無念…
5.NESを起動
手元にあったソフトで起動確認。これしか見つからなかったので…
問題なし!
6.GB.GBAを起動
ポケモンカードGB2があったので起動。GBのゲームをディスプレイに出力してもなんの違和感もないのが素敵。
ネタ枠で、まわるメイドインワリオを起動してみたところ、起動できました。(笑)
しかし、Retron5本体を持ってまわしてみたところ反応せず…
ゲームはプレイできませんでした。
ゲームボーイポケットカメラは起動すらしなかったです。(笑)
7.感想
一通り動かしてみましたが使用感はかなりいいですね。レトロゲームを遊び尽くしたい人、レトロゲーマーなら1台持っておいて損はないと思いました。
セーブデータ消滅を気にせずにプレイできるのは素晴らしい。レトロゲームプレイのハードルを1つ取り除いたといえるでしょう。
僕はまだ使用していないですが、チートが使えたり、コントローラーにセーブボタンを設定したりと設定のほうも細かくいじれたりと歯がゆいところに手が届くところも好評。
倍速でプレイするボタンも設定できたりします。
ちなみにこの記事の後半のゲーム画面はRetron5のスクリーンショット機能で撮影してみました。
今度はテレビにつないで大画面でプレイしたいです。F-ZEROとか。
また、値段の問題ですが、今は一時期に比べてかなり値段も落ちているので買い時といえるのではないでしょうか。
現在の国内流通額と個人輸入を比べてみても、円安の影響や国際送料、関税、手間を含めると大差ない気がします。
amazonもだいぶ安くなってました。(2015.1.29現在)
ハード面が気になるところではありますが、個人的には満足のマシーンでした。
ハードを大切に使うという点では接点復活剤や無水アルコール等でカートリッジを清掃してから使用することをおすすめします。
安全なカセットの抜き差しの仕方も公式が動画を挙げているのでチェックしてみてください。
あと、一応無線コントローラーの設定方法だけ下記に記しておきます。
レトロ3 (トライ) 【RETRO3 (TRI) 】 (FC/SFC/GBA互換機)
互換機ブームですかねー
ワイヤレスコントローラーの設定
メニューのSettingの項を押して、controllersの項にある一番上の、Manage RetroN5 controllersを押す。
次の画面の一番上Pair controllerを押すと…
コントローラーを探してるよと出るので、ワイヤレスコントローラーのホームボタンを長押ししてください。コントローラーのランプが点滅し始めるはずです。
これによって接続完了すると思います。
この方法でダメな場合は、コントローラーの充電を確かめたり、本体のアップデートをしたりしてみてください。