ゲームマーケット2016春が近づいてきましたね 予約したものとか
2016年5月5に東京ビックサイトにて行われる、アナログゲームの祭典、ゲームマーケット春2016。
気がつけば、開催まで1ヶ月を切り、ネット上でも盛り上がりを見せています。
そんな私も先日カタログを入手してぺらぺらと確認し、予約などをしています。
年々盛り上がりを見せているゲームマーケットですが、今回の参加サークル数も多いですねー
2日開催になる日も近いかも。
カタログを見てるだけでもかなり時間がつぶせます。中にはかなり凝っているブースから、これ大丈夫なんかい?と疑問を抱くものまで。
まぁこれがゲームマーケットの自由性なんだと思いますけどね。
今回はショップブースメインに考えているのですが、サークルブースにも興味あるのがちらちら。
ショップブースでは、テンデイズゲームズさんのPairs日本語版が楽しみです。
Parsはすでに2デッキ持っているのですが、日本語版限定デザインが素敵すぎて惹かれたので購入予定。
Pairsは集めたくなっちゃいますね。1つあればたくさんのゲームが出来るのも魅力。
現時点で私秋吉が、予約しているものは、まずは、77spieleさんの「木馬と英雄」です。
http://gamemarket.jp/booth/gm1435/
前回のゲームマーケットでの評判がよかったのと、アートワークの渋さで(個人的に重要)予約。
次に、先日かなり話題になっていた、ギフトテンインダストリさんのVRボードゲーム「アニュビスの仮面」です。
http://gamemarket.jp/booth/gm1068/
流通したものの即完売したゲームです。話題性とVRゲームというのが気になったので予約。
あとはコンポーネント枠で、BIGFUN.大玩卓遊さんの「宝石の煌き用宝石セット」
http://gamemarket.jp/booth/gm1170/
宝石の煌きのゲームも好きですし、キラキラ素敵な宝石セットに引かれて予約。入れ物の宝箱も素敵。
今のところはまだこのくらいですね。これから増やしていく予定です。
予約は定数に達したら締め切りが多いので、ご希望の方はお早めに。
まぁゲームマーケットは、ゲームとの一期一会が醍醐味であるお祭りでもありますから、当日行ったら物色して色々買います。
試遊もしつつ選びますよ。これぞゲムマ!
最後にカタログ見てて思ったのが、ドット絵が多い…もう少しアイデンティィ…
関連記事
-
-
ただ数字タイルを重ねるだけなのに悩ましい…「ナンバー9」
今回紹介するゲームは、「ナンバー9」です。 ゲームのタイトル
-
-
美麗な車両をつなげるカードゲーム「ヤードマスター」レビュー
先日キックスターターで出資したカードゲーム「ヤードマスター」が到着し、コンポーネントレビュー
-
-
ルールもデザインもスタイリッシュなカードゲーム「ZERO -ゼロ」
今回のゲームはライナー・クニツィア (Reiner Knizia)作「ZERO -ゼロ」
-
-
第5回東埼玉ボードゲーム会レポート!
どうも秋吉です。 僕が主催させていただいているボードゲームオープン会「東埼玉ボ
-
-
第7回東埼玉ボードゲーム会レポート!
どうも秋吉です。突撃ラブハートを聞きながら執筆中。 パンクな
-
-
バレンタインとチョコ
さて、一月ももう終わりですが、いかがお過ごしでしょうか。 世間は節分やら、なぜかみんなで同じ方
-
-
テレビに誘われRENTブロードウェイを見た
テレビから「Seasons of Love」が流れてきて、おお!と思い見
-
-
だから中華PADはやめられない
中華PADというのは中国製のタブレットPCの通称ですが、僕も中華PADを持っているのですよ。ふふふ
-
-
アイコンの組み合わせでワードを伝えろ!「コンセプト」
今回紹介するのはアイコンの組み合わせだけでワードを伝えるゲーム「コンセプト」です。
-
-
マイノリティーの叫び BANANAなんてファッキン!
パフェにバナナを入れるのはやめてくれ! 私事です